幼児教材

こどもちゃれんじベビー(baby)評判徹底調査!1年受講した感想と損をしない申込方法をご紹介

赤ちゃんのご誕生おめでとうございます!

赤ちゃんは1日1日の成長スピードが速くて驚きますよね。

生まれたばかりの頃は自分の意思で笑うことはできなかったのに、生後2カ月頃からは笑いかけると笑顔で返してくれるようになる。

指しゃぶりができるようになり、寝返りができるようになり、あっという間にお座りやぶり這いができるようになります。

赤ちゃんの笑顔に癒されつつ、成長スピードに圧倒され、わが子の将来のことを考えて何をしたらいいか漠然と不安になられている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

私も、おこがましいですが、私の選択が子どもの人生を左右してしまうかもしれないと不安に駆られることがあります。

学校などで実際に勉強を教わる前の先行体験によって、子どもの勉強への抵抗感が減ったり、自ら学んでいく意欲を高めることができるといわれているので、

親がどのように環境を整えてあげられるかが重要になってきますね。

そんなこと言っても初めての子どもで何をしてあげたらいいか分からないです

子どもはとても大切だけどワーママでそこまで時間かけてみてあげられない💦

難しいこと考えず、とっても可愛いわが子との時間を楽しみたい!

安心してください。

難しいことを考えず、『これさえやっていればひとまず安心』の教材があります。

それがこどもちゃれんじbabyです。

実際に娘が0歳特別号~1歳10か月まで受講しましたが、胸を張っておススメできます!

そうはいうけれど、twitterなどSNSでこどもちゃれんじの悪い評判をたまに見かけますよ。
失敗したくないので悪評についても知っておきたいです。

そうですよね。

有名なこどもちゃれんじだからこそ、良い評判も悪い評判もあります。

お子さまにとって価値のあるものかしっかり吟味していただきたいので、ここではまず悪評について調査し、その上で実際に受講した感想をご紹介していきます。

先にお伝えすると、こどもちゃれんじは申し込み方法によっては損をしてしまうことがあります!

申し込み後にこれが分かると不満につながりますので、この記事の後半に『損をしない受講ポイント』もまとめました。

ぜひ最後までご覧ください。

(サクッとお得情報)こどもちゃれんじbabyでは資料請求キャンペーン実施中!無料でファミリアのかわいい離乳食セットもらえます♪

【無料】こどもちゃれんじ資料請求

こどもちゃれんじベビー(baby)の悪い評判BEST3

生の声を知るためにこどもちゃれんじの評判についてtwitterで過去1か月分のtweetを徹底的に調査しました。

こどもちゃれんじbaby限定の悪評は特に見当たらず、こどもちゃれんじ(ベネッセ教材)全般についての内容となりますが、悪い口コミのベスト3は下記のとおりでした!

悪い口コミBEST3

  1. 解約手続きが面倒
  2. DM・勧誘が多い
  3. おもちゃだけなら他で買えばいい

BSET1 解約手続きが面倒

悪い口コミで1番多かったのは、解約手続きが電話のみで面倒・不便ということでした。

こどもちゃれんじを受講するか迷っている段階で、解約についての話をするのも変ですが、口コミにありましたので、具体例・解決策についてご紹介します。

  • 解約方法が電話のみなのは面倒すぎる。
  • 電話がなかなかつながらず、30分待ってやっと繋がった。
  • 解約しないように長々説得された。
  • 別の教材を勧められた。

という口コミが多数ありました。

解約手続きが電話のみというのは確かに不便ですね。。

電話のみというのは変えられないですが、『できるだけすぐ繋がる』『長く引き止められない』方法を調査してみました。

解決策

解決策として下記の口コミがありました。

  • 朝1に電話したら繋がりやすかった。
  • 退会締切日の間近を避けて余裕をもって連絡すると割とつながりやすい。
  • 辞める理由について「お金がないから続けられない」と伝えたら引き止められなかった。

退会の際は上記を参考にご連絡していただけると、ストレスなく退会できそうです。

<退会締切日>

こどもちゃれんじbaby退会希望月号の前月1日
こどもちゃれんじ退会希望月号の前月5日
こどもちゃれんじプラス退会希望月号の前月5日
こどもちゃれんじ English退会希望月号の前月20日

※締切日を過ぎた場合は、次の号・月号からの退会となる。

※締切日が日・祝の場合、翌営業日になる。

BSET2 DM・勧誘が多い

次に多かったのは、DM・勧誘が多いという口コミです。

  • DMが多い。
  • 子どもが生まれたらいつの間にたまに勧誘電話がかかってくる。

DM・勧誘電話については、『ベネッセの無料プレゼントなどの応募をした』『資料請求をした』場合に、くるようになるようです。

DMについては、特別号の時期に多くなる傾向があるようです。

私の場合は出産の際に『子どもの名前が入った絵本』などベネッセの無料プレゼントいにくつか応募したので、こどもちゃれんじBabyのDMが届きました。

興味があったのでそのまま入会しました。

WorldWideKidsの資料請求をした際は、半年に一度くらい勧誘電話がきましたが、その際は「今は検討していません。」ときっぱり断ると数十秒で終了します。

特にしつこさは感じませんでしたし、電話が頻繁にかかってくるという印象もないです。 

気になる方は気になるかもしれませんが、私はそこまで不満に感じることはなかったです。

BSET3 おもちゃだけなら他で買えばいい

少数ではありますが、おもちゃについての口コミもありました。

  • 知育おもちゃだけなら、欲しいものを選んで買った方がいい。
  • 食いつかないおもちゃもある。                                

確かに、1年で届くおもちゃの中には食いつきがすごいもの・そうでもないものがあります。

それを考えれば、必要なものを都度買ってあげればいいという考えも納得です。

ただ、0歳の子どもは自分に何が役立つか・何が欲しいか分からないと思いますし、他で買ったとしても『興味を示さない』『すぐ飽きてしまう』ことは多々あるのではないでしょうか。

私もおもちゃ選びには多く失敗していて、こどもちゃれんじ以外のおもちゃも家中に散乱しています。(汗)

一つ言えるのは、こどもちゃれんじbabyをやっておけば、『こどもの月齢に合わせたおもちゃ・絵本が届く』ということです。

私は考えすぎてしまうタイプなので、子どもの発達に合わせたおもちゃは何がいいか・・とっても悩んでしまいます。そして買いすぎる。(汗)

『こどもちゃれんじを利用しておけばとりあえず発達サポートできてる!』という安心感はとても重要でした。

番外編

番外編として、「あるある!」と共感したこどもちゃれんじbaby(0・1歳教材)ならではの口コミをご紹介します!

  • でるでるキューブのぴろ~んと布が出てくる部分なめすぎてクッサ~。どうしたらいいの。

『おもちゃがよだれで臭くなる』は、0歳・1歳児のおもちゃでよくある『あるある』なんですよね(笑)

特にここに書いてある『でるでるキューブ』は赤ちゃんに人気で、すごい食いつきなんです。

まさに字のとおりで、つかんでは口に入れてしゃぶりまくり(笑)

臭くなるの分かります。思わずクスッと笑ってしまいました。

赤ちゃんは好きなおもちゃをよく口に入れたりなめたりするので、お気に入りほど臭くなるという・・悩ましさがありますね。

私は寝る前などに水に濡らして固く絞ったタオルでお手入れするようにしたら改善されました!

臭くなった後に臭いをとるのは大変なので、臭くなる前に手入れしておくと良いと思います。

悪い評判のまとめ

様々口コミを見ていきましたが、こどもちゃれんじbabyについて、教材の内容での悪評は見当たりませんでした。

退会時の手間や勧誘について面倒に感じるかもしれませんが、内容自体はとても良い商品です。

次からは、娘が実際に受講してみて感じたおすすめポイントをまとめていきます。

【無料】こどもちゃれんじ資料請求

こどもちゃれんじベビー(baby)の1年10カ月受講したレビュー

娘が1年10カ月(5月生まれ)利用してみての総評としては、『大満足!やってよかった!!』です。

こどもちゃれんじbabyをとおして娘の可愛い姿・成長をたくさん見ることができました。

 

おすすめポイント!

  • 小さいな成長に気づくことができ、一緒に喜べる!
  • 子どもが夢中になって可愛い姿が見られる!
  • 安全性にとことんこだわったおもちゃなので、安心して遊ばせることができる!
  • おもちゃのデザインが可愛い。写真映えします!
  • おもちゃだけでなく絵本も充実!
  • 子育て情報誌で子育に必要な情報を知れる!

小さいな成長に気づくことができ、一緒に喜べる!

こどもちゃれんじbabyでは月齢に合わせたセットが毎月届きます。

赤ちゃんの成長スピードは速いので、『毎月どんなおもちゃを買えばいいかな?』と悩むことも多いかと思いますが、こどもちゃれんじbabyを受講していると毎月勝手に届くので悩む必要がありません。

また、成長のポイント・おもちゃが五感をどう刺激するかなどの説明もありますので、子どもの成長に向き合って、小さな成長に気づくことができます。

『つかめた!』『回せた!』『並べられた!』など、1つ1つの成長を一緒に喜べる瞬間はかけがえのない幸せな時間です。

子どもが夢中になって可愛い姿が見られる!

五感を刺激する工夫がいっぱいなので、赤ちゃんがとても楽しそうによく笑います!

ビシビシと刺激を受けているのが伝わってきます。とにかく可愛いです。

安全性にとことんこだわったおもちゃなので、安心して遊ばせることができる!

0・1歳はなんでも口に入れてしまうので、おもちゃの安全性はとても気になりますよね。

こどもちゃえんじbabyは法令以上の厳しい独自基準で安全性を設計しているので安心です!

  • かんでも安全か
  • なめても安全か
  • 飲み込めないか
  • 清潔を保てるか
  • 手を傷つけないか
  • 音の大きさは適切か

徹底的に安全にこだわっているのでストレスを感じずに遊ばせることができます。

おもちゃのデザインが可愛い。写真映えします!

安全性だけでなく、赤ちゃんが興味を持ちやすいように色や形も工夫をされています。

結果、とってもデザインが可愛いです。子どもが遊んでいる姿を写真に撮ると写真映えして嬉しいです。

おもちゃだけでなく絵本も充実!

こどもちゃえんじbabyはおもちゃだけなく、絵本のクオリティも高いです!

シンプルな絵本は赤ちゃんの目をひき、擬音語の多いリズムカルな言葉に赤ちゃんは喜びます。

娘は3カ月(特別号)からお世話になっておりますが、絵本を読むとじっと見つめていたり、バタバタと手足を動かして興奮したり、笑顔になったり、良い刺激をたくさん受けているのが伝わりました。

子育て情報誌で子育に必要な情報を知れる!

こどもちゃえんじbabyでは、毎月子育て情報誌『おやこですくすく』が届きます。

子の中身がとても充実していていつも届くのが楽しみでした。

届いたおもちゃの遊び方だけでなく、月齢の発達・お世話のアドバイスやその時期に不安になることへの解決策が載っています。

初めてのお子さんの場合、子育ての不安は大きいですよね。

「ネットで調べると色んな情報があふれていて、どれを信じていいか分からない!」

そんな時も、長年の実績ある教材に掲載されている情報は信頼性が高く、心の支えになりました。

特に私は、『漫画の連載』と『成長アルバム』が大好きでした。

漫画では、主人公の日々の育児奮闘っぷりが書かれていて、「あるある~!うちだけじゃなかったんだ。」と笑って、『私も頑張ろう』と思わせてくれます。

『成長アルバム』は同じ月齢のこの成長が様々紹介されています。

身長・体重や今できること、ハマっていることの他に、家族の1日スケジュールも掲載されているんですが、これが1番興味ありました。

「授乳は何回?」「昼寝時間はどれくらい?」「ワーママはどんなスケジュールで動いてるのかな?」

育休中には復職後フルタイムか時短勤務かでしばらく悩んだ時期があったのですが、その際も1つの例として参考にさせてもらってました。

ネットや本で模範ケースはいくらでも出てきますが、そううまくもいかないし、等身大の家族の1日が見れるのはとても良かったです。

こどもちゃれんじベビー(baby)お気に入りおもちゃ3選!

ランキング1位 五感で楽しむ5WAYジム

 

※こちらのジムは2019年度のデザインです。

第1位は、特別号の『五感で楽しむ5WAYジム』です!

生後3カ月くらいの時から使いましたが、色も形もとってもキュートです。

ちょうどねんね期の娘と日中にどう遊んだらいいか悩んでいたのですが、こちらのジムで解決しました。

こちらに寝かせると唇が尖がるほど夢中になって遊んでくれます。

アーチにぶら下がったぬいぐるみたちは、少しアーチに触れるとその揺れで動く仕組みになっているので、娘がアーチをけるたびにぬいぐるみが踊って娘も興奮。

しばらく集中して遊んでくれるので、可愛い娘の姿を見ながら贅沢なカフェタイムをしたり癒しの時間が過ごせました。

音が鳴ったり、ひもを引っ張ったり楽しい仕掛けが盛りだくさんなので長く使えます。

上のジムの写真は2019度のデザインですが、今はさらに可愛くなってます!良いものができても進化を怠らない姿勢に感動です。

ランキング2位 木のカチカチつみきセット

第2位は、10カ月号の『木のカチカチつみきセット』です!

つみきは『色当てクイズ』をしたり、付属のBOXに出し入れしたり、マラカスとして遊んだりできます。

特に娘がはまっていたのは、『平らな場所につみきを立てる』ことです。

静かだな?と思ってみると、真剣な顔つきでつみきを立てていることがよくありました。

集中力やバランス感覚、手先の器用さが鍛えられているのを感じました。

うまくできなくても何度も挑戦しているときは「何度も挑戦して頑張ってるね!」と励まし、上手に立てられた際は、手をたたいて「すごいー!上手に立てられたね!」と一緒に喜びました。

立てられたら、『一緒に手をたたいて喜ぶ』というのも娘にとって嬉しいことだったようで、立てられたら自分から手をたたいて「できたよ?」とアピールしてきました。

その姿がとてもかわいくて大切な思い出です。

ランキング3位 でるでるキューブ&くるくるキューブ

第3位は、8カ月号の『でるでるキューブ&くるくるキューブ』です!

10個のしかけやイラストを楽しめるキューブです。

これはお友達のママさんたちの間でも評判が良かったです。

こどもの食いつきがよく、ママさん会で同月齢の子どもが集まる際には、誰かしらが持参してました。

娘も大好きで、特にひっぱるとイラストが出てくる仕掛けは何度も遊んでました。

上の『こどもちゃれんじベビー(baby)の悪い評判BEST3 番外編』にも書きましたが、お手入れは必須です!

子どもの大好きなおもちゃなのでお手入れして長く使いたいですね。

こどもちゃれんじベビー(baby)は絵本もすごい!好きな絵本3選!

こどもちゃれんじbabyの魅力はおもちゃだけではなく、絵本もすごいです!

むしろ絵本の方が、一緒に時を過ごす時間が長く思いで深いものがあります。

こどもちゃれんじの絵本はどれもこだわって作られているので、こどもの可愛い表情や感情を引き出してくれます。

今回3つを選び、順位をつけるにあたりとても悩みました。

どれも娘が気に入っていて3歳近くになった今も読んでほしいと持ってくる大切な本ばかりです。

今回は娘の成長をポイントに3つを選びました。

ランキング1位 いないいなーい

第1位は、6カ月号の『いないいなーい』です!

自分の子どもが生まれる前、姪っ子など赤ちゃんをあやす際、よく「いないいないばぁ!」をしていました。

よくわからないけど、赤ちゃんはそれが好きだというのは何となく分かっていたんだと思います。

実際に自分の娘が生まれて、生まれたばかりの際はあまり反応しなかったのですが、5~6か月くらいからは「いないないばぁ!」をするとケラケラと笑うようになりました。

いないないばぁ!がテーマになっているこの本もお気に入りになり、一緒に何度も読みました。

「いないいなーい・・・」で間をあけて「ばあ!」を少し大きめに言うと、驚いた表情の後に満面の笑み。

絵本の内容にそってほほにキスをしたり抱きしめたりたくさんスキンシップしながら楽しめます。

ランキング2位 とってとって

第2位は、11カ月号の『とってとって』です!

果物パーツを「とって」「くっつける」はがし遊びが楽しめる絵本です。

いちご・バナナ・みかん。娘はこの絵本でこの果物の絵と名前を一致して覚えられるようになりました。

「いちご、とってとって」と言うと、いちごを手渡してくれる。

この成長がうれしくてうれしくて。何度も繰り返し楽しみました。

ランキング3位 みいちゃん いいこ いいこ

第3位は、1歳号の『みいちゃん いいこ いいこ』です!

『優しく育ってほしい』と願うものの、心をどう育んで良いかはとても難しいですよね。

この絵本はそんな心の成長をサポートしてくれます。

猫の一部がふわふわ触れるようになって、動物への愛着や優しい気持ちを育んでくれます。

みいちゃんを『いいこいいこ』している姿がなんともキュート。

そのうち絵本を読んでいるときだけでなく、もっているぬいぐるみたちにも『いいこいいこ』をしてあげるようになって、わたしにもしてくれるようになりました。

胸がキュンキュンしました。

こどもちゃれんじベビー(baby)の詳細

内容

こどもちゃえんじbabyは月齢に合わせたセットで、0歳期の「感性」「知性」「運動機能」を育む遊びが届きます!

毎月とどく内容

  • エデュトイ(おもちゃ)
  • 絵本
  • 子育て情報誌

月齢ごとの内容、詳細はこちら(公式サイト)からご覧ください。

支払いについて

費用

費用は2,074円/(消費税10%込)ですが、複数回分をまとめて払えばその分お得にご利用できます!

生まれた月や開始月にもよりますが、最大で18回の一括払いで1回分が1,790円!最大でお得額は5,112円になります。

一括払いをした後で途中解約した場合は、受講費を再計算し、残りの受講費は返金されるので安心です。くわしくはこちら(公式サイト)

支払い方法

入金方法振込金額振込手数料
クレジットカード払い手数料無料
コンビニエンスストア振込31,500円未満95円
コンビニエンスストア振込31,500円以上295円
郵便振込(専用振込用紙)50,000円未満122円
郵便振込(専用振込用紙)50,000円以上336円
※2022年4月現在の金額です。最新はこちらでご確認ください。(公式サイト)

こどもちゃれんじベビーオプション教材『ねんねですくすくセット』

内容

0歳~6か月の睡眠と授乳をサポートしてくれるセットです。

セット内容

  • リラックスライト&サウンド
  • 睡眠・授乳の基本とコツがわかる本
  • 手がた・足がた記念ボード

リラックスライト&サウンド

授乳やおむつ替えの時にライトは必須です!

お世話に度に部屋の明かりをつけてしまうと、赤ちゃんは「朝かな?起きる時間かな?」と混乱してしまうもの。

ライトを使用することで、必要最低限の明るさで赤ちゃんを興奮させることなくお世話できます。

こちらのリラックスライトはコンパクトで可愛いですね。

明かりの色が『白色』『暖色』で選べるのもポイントです!

私は基本暖色を使用していますが、うんち交換の際は白色で良く見えるようにしてます。

また、心を落ち着かせる効果のある音楽で赤ちゃんを眠りへ誘う機能も付いてます。これは嬉しいですね。

睡眠・授乳の基本とコツがわかる本

赤ちゃんが生まれると色んな不安や悩みが絶えませんが、一番最初にぶつかる大きな壁・悩みは授乳と睡眠ではないでしょうか。

私も娘を生んだ直後から授乳について心配になり、しばらくしてなかなか睡眠リズムが作れないことに悩みました。

ネットで調べたり、本を5冊ほど買って勉強したり必死でした。

ねんねですくすくセットの『睡眠・授乳の基本とコツがわかる本』は専門家監修でたっぷりの68ページ。

この1冊で睡眠・授乳の上手な進め方が分かります。

手元にあると安心ですね!

手がた・足がた記念ボード

赤ちゃんの手足ってとっても可愛いですよね。

特に新生児の頃の小ささはほんの一瞬でとても尊いです。

型をとりたいと思っても、『赤ちゃんの手をインクで汚したくない!危険じゃないか?』とあきらめている方も多いのではないでしょうか。

このボードは特殊なインクを使用していて、手足が汚れないんです!

この瞬間が一番小さい。貴重な瞬間をぜひ記念に残してあげてください。

ねんねですくすくセット費用

費用は2,074円(税込)です!

ただいまこのセット購入者対象にこどもちゃれんじbaby「特別号」受講費500円割引キャンペーン実施中

なのでどちらも購入したい方は、このセットを先に購入するのがおススメです!

ねんねですくすくセット申込方法

こちらをクリック(公式サイト該当ページ)すると、公式サイトのお申込みページにとびばすので、内容をご確認の上、お申込みください。

 

ねんねですくすくセット 口コミ

サッと調べただけでも良い口コミが多く見つかりました。

特に音楽についての口コミが多く『ねんねしてくれるようになった』という嬉しい意見も!

音楽で寝てくれるようになったら、救世主ですね!

ねんねですくすくセット買った〜!
ライト他で買っても同じくらいするし、ちゃれんじいいって聞くし、届くの楽しみ☺️💕 pic.twitter.com/xesYvNoipT — かな☺︎ 🐘1m←37w (@mini20220325) March 1, 2022

#育児ママの買って良かった大賞
・こどもちゃれんじbabyの「ねんねですくすくセット」
付属のライトのバイオリンの音で夜はスッとセルフねんねしてくれるようになった
poisonや胎内音よりよっぽど効果ある!!

・粉ミルクストッカー
夜中にミルク作る時寝ぼけて粉何杯入れたっけ?が無くなる。便利! — ぴぴまる🐹6m♂ (@sucre_LILIA) February 7, 2022

私 しまじろうの ねんねですくすくセット使ってるよー🥰🤍オムツ替えもできるし
音楽流れるんやけど寝かしつけの時今もそれ流してる🥰 — 𝚗𝚊𝚌𝚑𝚊𝚗 ⑅ ☺︎ 𝟷𝚢𝟺𝚖 (@pupu___1215) January 10, 2022

ベネッセのねんねですくすくセットが届いた🤍ライトと音が流れるものなんだけど、ねーむれーの歌が流れるんだけど優しい音色でこれまたうるうる来た🥺産前に涙もろくなってるのかな。 pic.twitter.com/hMedZQi68Z — くすぶりちゃん 2m (@kusuburilady) January 14, 2022

こどもちゃれんじbaby 損をしない受講のポイント!!

ここまで読んでくださった方は、こどもちゃれんじbabyに興味を持ってくださったのではないでしょうか。

すぐにでも申し込みたいかもしれませんが、ちょっと待ってください!

こどもちゃれんじは申し込み方法やタイミングによってお得に受講できます!

逆に言うと、これを知らずに申し込むのは損です!本当にもったいないです!

ここからは損をしない受講のポイントをお伝えします!

損をしない受講ポイント

  • 受講する前に資料請求をする! ♪プレゼントゲット♪
  • 『ねんねですくすくセット』も欲しい方は、babyを申し込む前に購入する! ♪割引券ゲット♪
  • クレジットカードで一括払いを利用する! ♪割引♪
  • 紹介制度を利用しよう! ♪プレゼント♪
  • こちらのサイトで最新の特典の有無をチェック! ♪特典♪

受講する前に資料請求をする! ♪プレゼントゲット♪

こどもちゃれんじbabyでは資料請求すると無料でプレゼントがもらえます!

商品の内容は時期により変更されますが、現在は『familirファミリアの離乳食セット』がもらえます!

ファミリアは品質の高いベビー服・ベビー用品のブランド。

デザインがすごく可愛いので人気がありますが、少々高いイメージが。。

そんなファミリアの離乳食セットが資料請求するだけで、無料でもらえてしまうんです!

さらに今ならWチャンスで『1万円そうとうのプレゼントを選べるベビー向けカタログギフト』が抽選で当たります!

そしてなんと、出産前で現在妊娠中の方は『hakka baby ベビーソックス』を全員無料プレゼント中!

これをもらってから入会しましょう!

資料請求の最新情報や注意事項は下記ボタンから確認できます。(公式サイトの該当ページへジャンプします)

【無料】こどもちゃれんじ資料請求

関連記事
no image
【無料】こどもちゃれんじファミリアの離乳食セットが可愛い!資料請求で全員プレゼント!

こどもちゃれんじでは、各年齢別に資料請求キャンペーンを実施しています。 なんと、現在【0歳のお子様向け】キャンペーンでは、 ベビー服・ベビー用品の大人気ブランド『familiar(ファミリア)』の離乳 ...

続きを見る

『ねんねですくすくセット』も欲しい方は、babyを申し込む前に購入する! ♪割引券ゲット♪

ただいま『ねんねですくすくセット』購入者対象にこどもちゃれんじbaby「特別号」受講費500円割引キャンペーン実施中

どちらも購入したい方は、ねんねですくすくセットを先に購入するのがおススメです!

こちらをクリック(公式サイト該当ページ)すると、公式サイトのお申込みページにとびばすので、内容をご確認の上、お申込みください。

※詳細は上の記事『こどもちゃれんじベビーオプション教材』にまとめてます!

一括払いを利用する! ♪割引♪

費用は通常2,074円/(消費税10%込)ですが、複数回分をまとめて払えばその分お得にご利用できます!

生まれた月や開始月にもよりますが、最大で18回の一括払いで1回分が1,790円!最大でお得額は5,112円になります。

一括払いをした後で途中解約した場合は、受講費を再計算し、残りの受講費は返金されるので安心です。くわしくはこちら(公式サイト)

また、クレジットカード払いなら手数料も無料です!

紹介制度を利用しよう! ♪プレゼント♪

子どもちゃれんじでは紹介した人も紹介された人もお得になる紹介制度があります!

対象者

お友だち・きょうだいなど会員の方の紹介で入会した人

選べる全員プレゼント

e-GIFT(500円分)や、しまじろうグッズなどたくさんの商品の中から欲しいものを選べます♪

紹介制度利用方法

  • 入会時に「ご紹介者がいる」をチェック ※入会ページは下記リンクからジャンプできます
  • ご紹介者の会員番号とそれぞれの希望プレゼントを入力
  • ご入会者に紹介者・入会者のプレゼントをがまとめて届きます
  • 紹介者へプレゼントを渡します

入会のお申込みはこちら

ママ友など小さいお子さんがいる知り合いに、にこどもちゃれんじを受講してないか・もしくは、これから受講する予定はないか聞いてみましょう!

この制度はお互いにお得になるのがうれしいですね!

まだそこまで仲良くない方とも、これを機に仲良くなるチャンスかもしれませんね♪

  • 知り合いに受講している人いない。
  • 探すの難しい。

そんな方にも朗報です!!

なんと今なら『会員のお友だちが見つからなくても選べるプレゼントがもらえる!』キャンペーンをやっているんです!

これは私も知らなかったです。

申し込み方法は、入会後、専用フォームからエントリーするだけです!

これは絶対利用しましょう!!

入会のお申込みはこちら

こちらのサイトで最新の特典の有無をチェック! ♪特典

申し込み方法、サイトによっては特典に差が出ることがあるようです。

申し込みの際はこちら(公式サイト該当ページ)から最新の特典情報をチェックすると安心です!

こどもちゃれんじベビー(baby)についてまとめ

こどもちゃれんじbabyはとても素晴らしい商品です。

ただし、申し込み方法によって得する人・損をしたと感じてしまう人が出てしまうので、上記『こどもちゃれんじbaby 損をしない受講のポイント!!』をチェックしてお得に入会してくださいね!

それではまずは、資料請求からやってみてください♪

赤ちゃんの頃は育児に大変なことも多いと思いますが、一生のうちでほんの一瞬。

こどもちゃれんじbabyと一緒に可愛い赤ちゃんと素敵な時間を楽しんでくださいね。

【無料】こどもちゃれんじ資料請求

最後まで読んでいただきありがとうございました!この情報がお役に立てれば嬉しいです。

人気記事
no image
【無料】こどもちゃれんじファミリアの離乳食セットが可愛い!資料請求で全員プレゼント!

こどもちゃれんじでは、各年齢別に資料請求キャンペーンを実施しています。 なんと、現在【0歳のお子様向け】キャンペーンでは、 ベビー服・ベビー用品の大人気ブランド『familiar(ファミリア)』の離乳 ...

続きを見る

-幼児教材